とうとうその日がやってきた・・・無常にも幕を下ろすシステム 。。。



「見えるラジオ」何度かこのネタについても触れてきました。

その見えるラジオも2014年3月31日をもって終了となります。


以前も書きましたが、携帯やスマホは災害時にこそもっとも頼りになる情報源であってほしいものですが肝心な時に携帯キャリアの通信規制でほとんど利用できません。

身近で情報が得られるものとしてラジオが東日本大震災のあとにクローズアップされました。ラジオといってもスマホアプリで受信するラジオではなくラジオ電波で受信するラジオの事です・・・

※実は勘違いされている方が多い件・・・
スマホで聴くラジオアプリはラジオ局の電波ではなく携帯会社の電波によって聞くことが出来るものです。当然災害時の通信規制となれば繋がらない事が多くなるわけです。SONYのエクスぺリア・シリーズなど一部のスマホはFM電波を受信する機能を持つスマホもありますがこれは非常に貴重な機能です!・・さすがトランジスタのSONYですね。


こういったシステムはラジオ電波の隙間を使って文字が送信され対応ラジオで表示されます。もちろん災害情報なども表示されます。ラジオ電波なので月額費用や通信費用も一切かかりません。
NHKのサービス終了やこのような“見えるラジオ”の普及が進まなかったのが終了の原因と思われます。
SONYも何種類が見えるラジオを出してはいましたが後発の機種が出てこなくなりました。










スマホにラジオ機能が搭載できるのだから今でこそスマホの大画面で見えるラジオのような文字情報サービスを復活して欲しいものだと思いますね。

おそらくとゆうか間違いなくこの様なサービスはラジオ局や通信会社、お役所の利権が大いに関連してくるこでしようね・・・

何かにつけて月額数百円の料金を徴収しようとするのはどうかと思う 。。。


アーカイブ
(ネットに依存しない情報源ラジオ・・ http://lefanss.blogspot.jp/2012/03/blog-post.html  )


0 件のコメント:

コメントを投稿