楽天銀行は、旧イーバンク銀行の提携から屋号変更などの流れによって誕生した銀行である。
イーバンク銀行時代になかったATM手数料などが必要になり離れていった顧客もいたようだ。
ややこしいのが会員ステージや預金残高などで手数料無料の回数が変わる事だ。
また、HPでキャンペーンへのエントリー登録をしないとダメとか・・・とにかく面倒なところがある。
イーバンク銀行時代にも特徴としてあった競艇などネットでの取引もそのまま継続してる。
他のネット銀行でも公営競技の購入窓口はしているが楽天銀行になってからは、おそらく競馬も含め
ほぼすべての公営競技に対応しているようで、人によっては「ギャンブル銀行」とまで言う者までいる・・・
口座入金はコンビにATMが使えるが3万円未満は基本的に入金出金に210円~262円もの
手数料が発生する。
(※会員ステージのハッピープログラムで最大7回の手数料無料とはなるもののステージUPは
預金残高や利用状況によってである・・・)
でも、ゆうちょ銀行口座をもっていていれば手数料無料で楽天銀行口座へ入金ができる。
(因みに楽天銀行からゆうちょ銀行口座への送金は税込み100円である※同一個人名義)
まず・・・
楽天銀行HPに自分名義のゆうちょ銀行口座を登録 → 楽天銀行HPにて、ゆうちょ銀行からの
入金指示をすれば手数料無料で楽天銀行口座へ振り込まれる。
銀行・金融
しかし・・・
※事前に楽天銀行へ“自分名義の”ゆうちょ銀行口座の登録が必要であり登録に約2~3週間かかる。
※即時振り込みではなく翌営業日のタイミングで入金される上、楽天銀行への入金がほぼ午後以降か
夕方ごろの反映である。
楽天銀行は株式、FX、投資信託などさまざまなサービスがあり大変良い部分があるがATMでの入金についてはやはり
無料の方法を検討し直したほうがいいと感じる面もある。
ビジネス・経済
前々回も書いたコンビにATM利用での無料を拡大する新生銀行など多くのサービスが展開している
がネット銀行も大手都市銀行みたいなATM手数料だけは避けてもらいたいと願う 。。。
過剰なATM手数料は確実にあなたの預金を蝕む
0 件のコメント:
コメントを投稿