ヘビーな?モバイル・ルーター使い語録 。。。



気が付いたらネット接続してる・・ とゆうより常にネットに繋がっている日々だ。

思えば、携帯、PHS、3G、と年々ノートPCに繋ぐ通信ネットワークが変わってきた・・・
今はとゆうと自宅では、WiMAXのユーロードホーム(右)、外出時はWM3600R(左)に
切り替えて使用している。 


WiMAXはこれで4代目のモデルになる。
速度は、日中5~10M、 深夜は10~15M 程度である。


ちなみに地方へ行くことも考えてドコモのモバイルルーター(L-03E)も“予備端末”として
持ち歩いているがあくまでメインはWiMAXである。(画像のピンボケはお許し下さいw)


ドコモのルーターはバッテリー容量が3600mAh と大容量なことも契約のきっかけとなった(下) 




やはりメインで使うWiMAXの最大の特徴であるデータ量による速度制限がないとこが
今でも契約の継続に繋がっている。


現在はモバイルルーターに、BlackBerry 、ギャラクシーノート2、iPod touch そしてノートPCと
4台の端末にほぼ常時接続の状態である。

安定した利用と快適さは誰もが考えることだが、これだけ様々な通信会社から色々なモバイル
ルーターが出ていると、ある程度知っておかないとあとで後悔をすることになる。






では、モバイルルーターを使う上での注意点は?・・・・

自分の行動エリアでホントに使える代物なのか!

自宅でいつも自分がくつろぐ場所でホントに繋がるのか?

※通信スピードに関しては正直、体感速度でありカタログスペックは目安にもならない、
なぜなら基地局周辺で使う人が多ければ当然速度は落ちるからである。

※エリアが広くても周波数の関係から端末自体が対応していない事もある。  
特に、イーモバイル、SBM のルーターは要注意である。





なんにしても・・・
一番やっかいなのは販売店によってス説明するタッフのスキルにばらつきがある事である 。。。




0 件のコメント:

コメントを投稿